めざせ趣味グラマー!!

SEやPGになるのをあきらめ趣味グラマーになるため日々修行する日記

2014年振り返り

1月

精神的につらかった。
アニメを観て精神を安定させていた。

2月

昼夜逆転の出張きつかったけど、まだ楽しかった。  

3月

毎日会社辞めようと思いながら出勤していた時があった。 本当に精神的にきつかった。
転職サイトを毎日眺めてた。
本当にアニメが心の支えだった。

4月

楽になると言われてたけどそんなことなかった。
一番仕事をサボタージュしてた時期。

5月

珍しく地元に帰省し、祭りを見に行った。
(大学時代は一回もこの月に帰ったことがない)
たまこラブストーリー2回観た。
批判的な人もいるけど青春って感じがしていいと思うよ。

6月

担当していた仕事を他部署に引き継いでもらうことになった。
Apple Store表参道できてすぐに行ったけどオサレ。

7月

仕事の引き継ぎで忙しい。
アキバに一番通っていた時期。

8月

珍しく帰省せず、京都・滋賀旅行へ行った。
聖地巡礼楽しい。

9月

同期と久々に会って楽しかった時期。
中でも3日連続定時に帰れたのがいい思いで。

10月

CEATEC行ったり、OSCに行ってた。
こういう時に出展する会社に入ればよかったと後悔した時期。
Ingress始めて、ハマった。

11月

クソ野郎な上司が迷惑なことを言っていて会社辞めようとまた考えた。
大変な案件がほぼ終わったからご褒美として?iPad miniを購入。

12月

大変な案件がようやく終わった。
今月は扱き使われた月だった。
忘年会多すぎワロエない…

2014年を振り返って

会社辛いから今すぐにでも辞めてプログラムかける仕事したい…

近況報告

ブログを書くのはすごく久しぶりです。

近況報告ですが、私昨年就職しました。

ただその会社ではプログラムを書くといったことはせず、 サラリーマンという表現が一番適切な仕事をしています。 またその会社が労働時間があまりにも長い、いわゆるブラック企業でした。

そのため平日はコーディングをする時間が全くなく、わずかなスキマ時間に勉強しております。

さて年末年始の多少時間があるこの時に「リーダブルコード」を読んでおりまして、こちらの本は良い本だと思います。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

ソースコードというのは他の人に読まれることを前提として書かないといけないことを意識させられます。

特に昔自分が書いたコードを今読むと、 「何書いているんだっけなぁ…」「こんなコード書いた記憶がないなぁ…」 とか(趣味プログラマの自分でも)よくありますw

コードを書く際には意識していこうと思います。

来年の抱負ですが、 コードがかける環境への異動または転職をしたいと思っておりますが、 どうなることでしょうか。

来年も元気で良いお年を。

iPhone版はてなブログ

iPhone版のはてなブログがリリースされたらしいので使ってみるテスト。

これははてなブログの利点の一つである、はてブから記事をひっぱってくる事が出来ないようだ。


出来る事一覧

見出しをつける

  • リストをつくれる

  1. 数字リストを作れる

引用をひっぱってくる事が出来る

太字で文字を書くことができ、斜体の文字も書ける

リンクを貼り付ける事が出来て


写真も貼り付けられる(写真は省略)

ただ色付けとかはまだ出来ない様なので今後の対応に期待してます。

出来ない機能(気づいた点)
  • 色付け
  • htmlタグを書く
121219修正
はてな記法とMarkdownを使って書ける事が分かりましたm(_ _)m

最後に魔法の言葉

macのopenコマンドと同等のコマンド

macでのopenコマンドはとても便利です。

例えばコマンドラインで

$ open .

と入力するとFinderでそのディレクトリが開くことができます。

 

しかしlinuxではopenコマンドは別のコマンドで使われておりこの方法ではできません。

調べるとlinuxには

gnome-open(gnome専用)

・xdg-open(様々なデスクトップ環境に対応)

というコマンドがあり、これらはmacのopenコマンドに似ているとのこと。

 

かなり使えるコマンドなのでエイリアスに追加しておいてもいいと思います。

tmuxのインストール

すみませんしばらくブログの更新をさぼってしまいました。m(_ _)m

 

今回はターミナルでの作業の効率をあげたいのでtmuxというソフトを使ってみたいと思ったのでインストールしてみました。

このtmuxというソフトはGNU screenの代替になるソフトで最近使っている人が増えてきているらしいのでこちらを使うことにしました。
まずは公式からtmuxを落としておきます。

[tmux]
$ ./configure
$ make

ただし「libeventというライブラリがない」と怒られるのでここから落としてインストールする。
tmuxの公式にlibeventのバージョンは1.4以上じゃないとダメと書いてあるので、今回は2.0.21のstable版を選んだ。

[libevent]
$ ./configure
$ make
# make install

libeventをインストールした後でもう一度tmuxのコンパイルをしてみると先ほど怒られたところは通ったが、今度は

configure: error: "curses not found"

と言われるので

# yum install ncurses-devel

でインストールする。
これでtmuxのmakeが通るようになった。

[tmux]

# make install

 

でようやくインストールが完了する。ちょっと長かったなー。

これから使い方をもっと勉強していこう。

 

参考にさせてもらったページ

http://hagio.org/diary/?20100401#day02
http://d.hatena.ne.jp/akihito_s/20120311